ネット上の落書き帳であり、インスピレーションのクリップとしても使っているTumblr。
すでに知っている人には今更だけど、Firefoxの拡張機能を使ってみると思った以上にベンリに楽しくなるのでちょっとまとめてみることにした。
Tumblrはどんな風に使っているかっていうと、ネット上で気に入った画像、言葉、動画などを簡単にポストしていける、ミニブログのようなもの。
私の場合は、お気に入りの写真や画像をクリップしていくことが多い。
ブログを書くほど考えることもなく、見つけたら、脊髄反射的にポスト、という感じ。
仕事で煮詰った?ときとか、インスピレーションが欲しいときに改めて見返してみると参考になることが沢山あったり、好きなものを色々と思い出したり。
ブログのようにカテゴリー分けしたり、タグをつけたりといったこともなく、何も考えずポストした次の瞬間には忘れてるような爽快感が気持ちいい。
ってこれだけだと単なるその人のクリップ集になってしまうんだけれど、Tumblrの面白いところはなんといってもダッシュボードとReblogにあると思う。
ダッシュボードでは、Followしているユーザーのクリップが時系列で一覧で見ることが出来るので、自分と趣向の近いユーザーや、逆に全然違う好みのユーザーなどチェックしたいなと思う人を積極的にFollowしておくと、どんどんダッシュボードが面白くなっていく感じ。
Reblogは、他のユーザーのクリップをそのまま自分のクリップとしてポストできるというシステム。私はこれが結構好きで、自分のポストしたものが誰かにReblogされてさらにそれを誰かがReblogしてまたそれを誰かがReblogして・・・という感じで、いったい最初は誰がポストしていたんだっけ?という感じになるんだけど、このクリップを共有していくっていうのが肌に合う人にはかなり面白いんじゃないかなぁ。
Tunblrはある意味、ブログとかよりもずっとその人の性格というか趣向というか、内面が出るような感じがしています。
で、そのTumblrをツールを使うとどんどんベンリに楽しくなっていくので少しご紹介。
ポストするときになんといってもベンリなものとして、まずブックマークレットがあります。
ポストしたいページデブックマークレットをクリックすると、テキスト・写真・リンクなどポストしたいものを入れると、自動的にリンク先や表示されているページの画像が出てきてくれるので、選択してポスト。これだけ。カンタン。
と!思っていたんですけど、コレを超えるすごいツールを見つけちゃいました!
・ShareOnTumblr
このツールを使うと、右クリックからワンクリックでTumblrにポスト完了しちゃいます!
正直、これを使い始めるとブックマークレット使うのがバカバカしくなるくらいのあまりのベンリさ・快適さに痺れちゃいます!
まだ使ったことのない方はぜひ
※FirefoxのJavaScript Actions拡張が必要です。
・LDR + ShareOnTumblr
これはlivedoorReaderの画面から、なんとキーボードのTを押すだけでポスト出来てしまうというスグレもの
FFFFOUND!などのお気に入りFeedを登録して閲覧しているときにベンリです。
導入するにはGreaseMonkeyが必要です。
・AutoPagerize
それからぜーったい外せないのが、コレ。こちらも導入するにはGreaseMonkeyが必要です。
ダッシュボードでも自分のTumblrでも、過去のポストを見るにはnextをクリックしないといけないのですが、ページの下の方に来た時点で自動的に次のページを下に継ぎ足して読み込んでくれるので、かなりベンリです。Tumblrでだけ使えるのではなくて、Googleとかdeliciousなど様々なサイトで対応してます。
今はもうコレなしではいられないってくらい。
・LDRize
これは、RSSリーダーのlivedoorReaderのショートカットが使えるという拡張機能。
livedoorReaderはショートカットとピン機能を使うことで、大量のFeedでもさくさくとあっという間に斜め読み?ができちゃうというRSSリーダー。この間海外版のFastladderも出ましたね。
いろんなサイトで勧められていたので使ってみましたが、今はもう他は使えないくらいお気に入りです。
で、このショートカットを使うことによってTumblrのダッシュボードも片手でサクサクとブラウジングできちゃうってわけです。
ちなみにTumblr以外でも使えることができるようです。
・Tumblr Big Photos
こちらは、ダッシュボードに表示された、ポストされた写真を大きく表示してくれるスクリプト。
わざわざクリックして写真を大きくする必要がないので、これもベンリです。
・Tumblr Dashbord brushup
TubmlrではReblogでポストされた記事は自動的にうっすら白く表示されます。
それを最初から白くせず普通にポストされた記事と同様に表示してくれちゃうというもの。コレも外せません。
・Tumblr Check New Followers
Tumblrは新しくFollowersが増えても通知されないから、誰が増えたのとかわからないんですよ。知らない間に数が変動したりとかしてるので、通知されたらいいのになーと思っていたところで見つけました。
これは新しく増えたFollowersを知らせてくれるというもの。
・Tumblr Dashboard Friends Compact
こちらは、TumblrのFriendsリストをコンパクトに表示してくれるユーザーCSS。
twitterのFriendsリストみたいな感じになります。縦にずらーっと表示されてるのが分かりにくいなあと思っていたので、これはありがたいです。
ところでTumblrってテーマが制限されてるなあって思ってたんだけど、探してみると色々とテーマが配布されてるみたいです。
・Tumblr Themes
・Dress up your Tumblelog- 5 Designs to Inspire You
・cameron i/o tumblr themes
快適に使って、インスピレーションの参考にどしどしポストしていきたいなあーって思ったのでした。
tomblooも捨てがたいですよ〜
http://wiki.github.com/to/tombloo/
コメント by tee 2010/2/22
teeさん
コメントありがとうございます。
上記の記事が古くて、、すみません。
記事内の「・ShareOnTumblr」の新しいものが、「tobmloo」になります。
私も使っています♪大変便利ですよね。
tumblrについても記事を更新しないといけないですね、、、
ありがとうございました。
コメント by rie 2010/2/22